top of page

RITOFU

リトフ

_RITOFU

振袖を卒業した女性が 生き生きと自分の人生を楽しむためのブランド

RITOFUは、作り手がECを主体にお客様に直接販売する着物ブランド。

今の感性に響く、洗練されたデザインと色で 盛装感たっぷりのスタイルから程よくデイリーなものまで揃えています。

カジュアルなRITOFUの訪問着

着物をはじめ、手仕事が凝縮されたバッグや小物も取り揃えたオンラインショップです

手描き京友禅の染匠として引き継いできた品格を守りながら 日常をフレッシュにアップデートできるファッションとしての楽しさを提案します。

794A7580s.jpg

OUR
PHILOSOPHY

RITOFUは、手間暇と時間をかけて本当にいいものを作るという信念のもと、「着物とは何か」「自分たちはどんな哲学を持っているか」を再考し、大量生産・デジタルで物が一瞬で消費される時代に、あえて時間をかけて誠実にいいものを作るという弊社の思い・哲学をお客様に伝えながら、直接お客様にお届けしていくことが必要なのではと考えるようになりました。
今や希少となりつつある手描き友禅を、着物を好きでいる方に、自分らしく、幸せな気持ちになってもらえる着物をお届けしていくことをRITOFUブランドで挑戦しています。

RITOFUは振袖を卒業した
大人の女性に向けたブランドです。

RITOFUは振袖を卒業した大人の女性に向けたブランドです。
どんなものを着るのかは大人になればなるほど考え方や生き方と繋がっていきます。
より自分らしく、より前向きに人生を楽しみたいと考える女性が、もっと多面的で豊かな自分と出会うためにRITOFUの着物を着ていただければと考えています。

sairin-ritofu-obi-zuiun.jpg
1M5A5895_s.jpg

大人になると日本の文化や伝統の素晴らしさを認識される方も多いと思います。ですが、ご自分の役目や立場が増えていく大人の女性は、この場にふさわしいの?といった疑問や、洋服の中で目立って浮くのでは?という心配を持たれて着物を着るハードルが高くなっていくのではないでしょうか。
また、年を重ねていくと、着物を着ると年齢より老けてしまう、などという悩みを持たれる方もおられるでしょう。
そして、伝統の美しさは取り入れたいけれど、和装の古めかしさは取り除きたいものですよね。

RITOFU新作訪問着

RITOFUでは、オンラインストアに掲載していない商品もあります。

気になる方は直接お問い合わせください。

RITOFUでは手描き友禅の伝統的な美しさをベースに、格を抑えた上品なものから、華やかなもの、スタイリッシュでかっこいいものなど、現在の様々なシチュエーションでの自己表現を着物で叶えられる意匠・色合いとなっています。機能的でシンプルな服が多くなっている現代、その日常の中でこそ、着物を着ることはとても豊かで贅沢です。ちょっと自分を輝かせる着物を楽しんでいただけたらと、願っています。

794A7204s.jpg

オンラインショップ掲載商品

下の画像をクリックするとRITOFUのオンラインショップへとびます。ぜひご覧ください。

緻密な技術と最高級の生地

RITOFUでは柄が際立つサラリとしたものや、織の生地など、 デザインやイメージによって使用する生地を吟味しています。

白生地:彩の宴

白生地:彩の宴

色を一つ一つ作る

繊細な色味を表現し、1枚ごとに色を作ります。色は粉の染料を水に溶いて2時間以上火にかけ炊き込み、それを元に色合わせをしていきます。
作り出す色は無限です。着物1枚に40〜50もの色が使われます。

色見本
粉の染料を水に溶く
白生地にパレットを作る
染料を保つ専用の保冷庫

色は粉の染料を水に溶いて2時間以上火にかけ炊き込み、それを元に色合わせをしていきます。

白生地をパレットに色を作ります。

染料の湿度と温度を保つための専用の保冷庫です。

彩琳独自の技術「よけ染め」

彩色された柄の地色部分を大小の刷毛で柄を浮かび上がらせるように除けながら手仕事で染める独自の技法です。
染料を生地に定着させるために独自の地入れ液で下染をする工程が必要になります。よけ染によってグラデーションや多色使いが可能となり、華やかで上品な作品が出来上がります。均一に濃淡のムラの無いように染めるには熟練の友禅技術が必要です。

ritofu_yokesome.JPG

熟練の友禅技術/よけ染め

刷毛での京友禅

通常の京友禅は筆を使用しますが、彩琳では刷毛を使って染めています。これは上質で、ぎっしり詰まった生地の一本一本の芯まで染めるため。
こうすることで、明るい色は鮮やかに、濃い色は深みを増して発色します。

大小さまざまな刷毛

大小さまざまな刷毛

さまざまな
伝統工芸の重なり

京友禅だけでなく、金彩や京縫い刺繡も希少な伝統工芸の職人の手仕事です。
彩琳のRITOFUはこのような京都の伝統的な職人技術が集結して作られたものです。

ritofu_kimono1.jpg
ritofu_seruria.jpg

今を感じるみずみずしさ

.

ritofu_imairodori1.jpg

①京の大路を夜な練り歩く妖怪たち。京都・大徳寺真珠庵に残る「百鬼夜行絵巻」がモチーフ。

ritofu_imairodori2.jpeg

②古代から行く方角を示してきた北斗七星を京繍で表現。

ritofu_imairodori3.jpg

③梅と松を水墨画のような表現で描いた羽織。

・地色の変更、刺繍足しなどお客様のご希望に応じて対応します。

・高身長やふくよかな方など既成サイズ以外のものも制作可能です。

手描き友禅の希少性

京友禅と呼ばれるものは、全て手仕事というわけではありません。 主流になりつつあるインクジェットの着物は染料を生地の表面に吹き付けて作られます。流行のデザインを取り入れられることも多いですが、複数反の商品が並行してマニュアルに沿ってプリントされるため、同じ商品が大量に生産されることが特徴です。 安価であるというメリットがありますが、人生の大切な節目は、人の手で作る良いものを着たい、娘や孫、その次の世代にも渡していける着物を探したいと考えられるかたもおられます。彩琳はこのような思いを叶えるための着物を製作しています。

手描きの様子
藤井寛と代表藤井友子

手描き友禅の訪問着を
製作するのは「染匠」

彩琳は「染匠」と⾔われる京⼿描友禅の独特の職業を生業としています。

京友禅は意匠の考案から下絵、糊置き、引染、挿友禅、仕上げまで、14、15の⼯程に分かれており、各⼯程専⾨の職⼈が代々受け継がれた⾼い技術を駆使して作り上げます。意匠・デザインの考案から製品の完成まで統括して仕上げることが染匠の仕事です。彩琳は希少な自社工房と専属の職人を抱えており、独自の技術・意匠を継承しています。

手描き京友禅とは

手描き京友禅は、江戸時代に京都で生まれた技法です。

特徴は糸目(糊)を置くことで世界でも例のない多色使いが可能なことであり、絵画的な文様が特徴です。

糸目から友禅、そして金彩加工、刺繡に至るまで全て手仕事で仕上げられています。

様々な伝統工芸の技術が一枚に施されている芸術品と言えます。

江戸時代の京友禅の資料

成人式が行われる1月の前は仕立てが大変混み合います。
インスタグラムなどでご覧頂いたRITOFUは、在庫のないものは5ヶ月前、 在庫のあるものは3ヶ月ほどお時間頂きますようお願いいたします。

_CONTACT

お問い合せはLINE・お電話がスムーズです
お気軽にお問い合せください

LINE問合せ

LINE

LINEの対応時間は平日10時〜17時まで

(来客予約は土日も受付可)
 

お電話でのお問い合せは​こちら

(電話対応時間:平日10時〜17時)

メールでのお問い合せはこちら

 info@sairin-kyoto.com

bottom of page